のりたま。日記
扁桃腺が。

扁桃腺が。

なんか、病気ブログになりつつありますが、私の備忘録なんですいませんねぇ。書かないとすぐ忘れるのよ。
先週、夫が2泊3日で中国へ出張してのですが、その間私は熱を出し金曜日にいつもの近所の耳鼻科へ。先生「なにこのノド!めっちゃひどいやん。点滴して。」耳鼻科に来て点滴したの初めてかも。看護士に血管がわらないと叫ばれつつなんとか点滴してかなり復活。先生「甲状腺切るときに一緒に扁桃腺も切ってもらえば良かったのにねぇ」と大笑い。私の場合(もともと扁桃腺肥大なので)は扁桃腺切ったほうがメリットがあるとのこと。子供のころ医者から扁桃腺切ったらと言われたけど切らなかった話をしたら「その時に切っとけば良かったのに」だって。この先生も以前は大きな病院でガンの手術とかたくさんしてたらしので、切る事に抵抗ないんだろうねぇ。そういえば主治医もめっちゃ軽いのりで「いつでも言ってヒマなときに扁桃腺切ってあげるから〜」って言ってたな。でも、おすすめされても今のところ私的には切る気はないんやけどねぇ。なんとか自分で免疫をあげて扁桃腺が腫れない方向でがんばりたいな。
一ヶ月。

一ヶ月。

今日は術後1ヶ月の診察へ。主治医から気になる事があるので先に産婦人科の診察受けてと言われてたので、先ず産婦人科へ。ちゃんと予約の時間にいったけど1時間たっても呼ばれる気配がない。看護師からまだ時間かかるから先に甲状腺の診察に行ってと言われ、主治医の診察を受けに耳鼻咽喉科へ。すぐに呼ばれて、「お疲れ〜産婦人科って何時間も待たされるってクレーム多いんだよねぇ(笑)先にお昼食べたほうがいいんじゃない」と相変わらず軽いノリの主治医。主治医の診察終わってまた産婦人科へ逆戻りして「お昼食べて来てもいいですか?」と聞いてみたらまだ順番こないしいいよと言われて病院内のカフェで食べてまた産婦人科へ逆戻り。で、待てど暮らせど呼ばれず。やっと呼ばれて診察が終わったのは予約の時間から3時間後でした。それからお会計して帰りました。今日は何だか疲れたわ。でも、気になってた産婦人科はまったく問題なしらしいので、もうこの病院の産婦人科には二度といかないわ。これからは近所の小さい産婦人科に行くことにします。次は何故か10月に検査と診察。前に主治医が1ヶ月の次は3ヶ月後って言ってたような気がするのになぁ。
参観日。

参観日。

先日、娘ちゃんの学校で参観がありました。相変わらず授業に集中できない子が4,5人いるのでざわざわしてるし、隣のクラスと比べると授業進行がかなり遅い。その後の懇談会には私は出なかったんですが、出た人の話によると前回同様なかなかハードだったみたい。暴力をふるったり暴れる子が数人いて、毎日蹴られたり殴られたりしてる子がたくさんいるみたい。同じ幼稚園だった子が同じクラスに3人いるんやけどしょっちゅう蹴られたり消しゴムを取られたりしてるって怒ってたわ。実は、うちも参観日の前日に先生が家まで謝罪に来たの。娘ちゃんの机の上に乗って暴れた男子がいて、足(上靴はいてる)て手を踏まれひじが目に当たったらしい。ってどういう状況よ!ほんとひどいクラスやわ。ちなみに娘ちゃんのクーピーボキボキに折った子はお休みでした。わざと?ってちょっと疑うわ。
診察。

診察。

退院後一週間たったので診察にいって来ました。血液検査をしたんですが、結果が良かったので一安心。結果によっては、この先ずっと薬を飲む事になると言われていたので心配してたんですよねぇ。首のしめつけ感がひどいので相談したんですが、しばらくは仕方ないみたい。首のしめつけのせいでちょっとご飯が食べにくい。入院前より3キロちょっと痩せたんですけど、主治医に(笑いながら)痩せて良かったんじゃない的なことを言われて軽く殺意がわきました(笑)こっちは日々苦しんでるというのにのんきな主治医だわ。でも、いつもこんな感じの先生なんだよね。きっと人の体を切る事だけに興味があるんやろね。おかげで、手術はめっちゃ上手やと他の先生から聞きました。めっちゃ上手な主治医に切ってもらったのはありがたいのですが、これから10年この先生の検診を受けるのは不安だわ。次は1ヶ月後に診察予定。
写真はじいじいと戯れるはなちゃん。じいじいと仲良しなんだよねぇ。
退院しました。

退院しました。

8月3日からちょっくら入院しておりました。実は甲状腺が悪くて娘ちゃんの夏休みにあわせて手術する事になっててね。4日に手術して11日に退院。手術は無事に成功し術後も問題なしなんですが、やっぱしんどいよねぇ。そりゃ、手術前の体力にはなかなか戻らないよね。病室がクーラーきいてて快適だったので暑さにやられてバテ気味です。首の前をがっつり切ったんやけど、傷口がホラーすぎるわ。首だから余計ゾンビ感が増してる(笑)夫に見て見てすごくない?と見せたら、怖すぎるからやめてよーと叫ばれました。来週診察があるのでそれまではちょっとのんびりしようかなと思います。
新展開。

新展開。

昨日は雨がすごかった。ちょっと怖いレベルで心配したけど、我が家は大丈夫でした。そんな豪雨の中、娘ちゃんのクラスの担任がやって来た。なんと、クーピーを折った男子が自分が折ったと認めたそうな。親に問い詰められたらしい。まぁ、何はともあれ、ちゃんと娘ちゃんに謝ってくれたそうなんで良かったわー。
写真は娘ちゃんの描いた絵。猫からジバニャンになっていく過程らしい。どの顔もめっちゃ目つき悪い!
結果。

結果。

先週の土曜日は大阪でいろんな人と飲んでました。昔よく行ったお店に行こう!って行ったら跡形も無くなくなってて(しかも3軒も!)歩き過ぎてヤケになってやっすい居酒屋で飲みました。楽しかったのでべつにいいんだけどね。
前に受けたペット検査の結果や麻酔科医の話やら一通り終わりました。もう入院まで病院に行く予定はありません。ペット検査の結果が何だか微妙でした。首のリンパに転移してる可能性が否定できないという結果が。でも、先生はリンパが少し炎症してるだけで転移はしてないと思うと言ってたのでその言葉を信じよう。なので、最初の通り甲状腺を半分切除するという事で決定。
写真はここ数日のあまりの暑さや台風のせいでなかなかお散歩に行けず、激おこのはなちゃん。台風過ぎたら、散歩行こうね。
そう言えば、私も激おこ中だったんだわ。娘ちゃんのクーピーを同じクラスの男子にバキバキに折られる事件発生。もちろん、先生に電話したわ。でも、かなり前の事でその男子がやってないと言い張るし証拠がないと。そりゃ、クーピーなんて4月に持って行ったきり一度も家に持ち帰ってないからね。かなり前に折られたらしいけど、娘ちゃんはずっと言わずに我慢してたみたい。結局、学校にある予備と交換してくれるらしいけど、それじゃあ何の解決にもならないよね。その男子はこれからも悪い事してウソつき続けるやろね。娘ちゃんのクラスは問題児だらけなんだよねぇ。授業中に泣き喚いて暴れるから無理やり職員室に連れていかれる子が複数いるし、徘徊する子もいるし、ひどいクラスやわ。でも、そんなクラスの中で真面目に頑張ってる娘ちゃんはえらいと思うわ。私なら絶対ブチ切れるレベルよ。
変わらないな。

変わらないな。

先週の土曜日、徳島から学生時代の友人がやって来ました。かれこれ、5,6年ぶりぐらいかな。京都文化博物館でやってる京都日本画家展に知人が出品しててそれを見るのが目的らしいです。なかなか良かったわー。今年が最後と聞いてちょっとがっかり。
時間が余ったので京都駅の伊勢丹でやってる「近代日本画富士山名品展」も見ました。んー豪華すぎる。お高そうな有名画家さんの絵がずらりで堪能しました。なのに残念ながらすごく空いてたな。外国の絵だと長蛇の列になるのにね。日本にも良い絵はいっぱいありますよ。後はランチやらお茶やらしてのんびりおしゃべりしました。お互いに変わってないわ、良くも悪くも若い頃のまま。人間ってそんなに簡単に変わるものではないのねと改めて思いました。
写真は娘ちゃんの国語のノート。キツツキらしいです。絵と同じぐらい字も頑張れよ!!
凡ミス。

凡ミス。

1日のペット検査は驚きのハプニングがありました。私が今通ってる病院ではペット検査できないので指定された病院に行ったら、まったく予約されていませんでした(汗)でも、私が自分で予約したんじゃなくて、主治医の指示で看護士さんが電話で予約してくれたのよ。で、いろいろ書類も作って持たせてくれたのに。
ペット検査の受付の人が最初はうちのミスでってめっちゃ謝ってたんだけど、しばらく待たされて(その間にいろんなとこに電話で相談したっぽい)最後には「たぶんその看護士さん、電話番号勘違いして違う病院に予約したと思います」と。えぇー、そんな凡ミスありかよ。京都市内でペット検査受けられる病院は3つしかないのよ。残りの2つのどちらかに間違ってかけた可能性が高いみたい。でも、せっかく絶食して来て頂いたので受けられる様にすぐ手配しますと言って予定通り受ける事ができました。ありがたい事です。
ただ、前日の18時の夕食以降何も食べず(水はオッケイ)絶食のままで検査終了したのが当日の14時半をかなり過ぎた頃。横になってるだけで何にもしてないけど朝も昼も食べずだとさすがにお腹空き過ぎてフラフラ状態で帰りました。結果は通ってる病院へ送ってくれるらしく、まだ何も聞いてません。何もないと良いんやけど。検査代は保険適応されて3万円!人間ドッグなどで受ける場合は10万円!!なんて値段なの。
写真は今日の晩ご飯のタコスとタコライス。夏になると食べたくなる味。
なぜかな。

なぜかな。

昨日は友達とランチビール。久々にエビスバーに行ってきたわ。やっぱ、夏はビールだな。今週末はもう何年ぶりかすらわからないぐらい会ってない友人が徳島からやってくる。その次の週末もお久しぶりの飲み会に誘われてる。なんだろ、偶然なんだけど、手術前に会いたい人にどんどん会えてるんだけど。なにこれ、ちよっと怖い。普段、家族以外とあまり交流してない私としてはドキドキだわ。明日はペット検査に行ってきます。
写真は娘ちゃんの国語のノート。なぜかでかでかとペンギンの絵が!文字の練習より絵の方が数倍時間かかってるよね。
NEW ENTRIES
7月。(07.03)
美術館。(06.03)
バラ。(05.16)
バーベキュー。(05.07)
4月。(04.22)
桜。(04.11)
春休み。(04.04)
御所の桜。(03.30)
3月。(03.15)
ライブ。(02.17)
RECENT COMMENTS
TAGS
おでかけ おやつ お気に入り お人形 のりたま家 はなちゃん カフェ パン ランチ ワンコ 映画 子供 新風館 整骨院 夕食 洋服
ARCHIVES
RSS
RSS