のりたま。日記
チーズケーキ。

チーズケーキ。

先週は家族で南京町までお出かけしました。娘ちゃんは初めてだったのでわくわくしておりました。有名な豚まんを食べたり小籠包食べたりしつつあっちこっち歩いてまわりました。街を見てまわるだけでも雰囲気があってテンションあがるよね。
写真は観音屋のチーズケーキ。南京町の近くにあるのよねぇ。久しぶりに食べたけどやっぱり美味しいわ。私の目的は豚まんとチーズケーキだったので目的を達成して大満足でした。
人見知り。

人見知り。

先日、初めて私の両親がよるちゃんに会いに我が家へやって来たのですが、まさかの人見知り発動!
めっちゃ遠くから家政婦は見た状態で顔半分だけ出してじっとしていました。子猫の時は人に会ってもすぐじゃれて遊んでたのにちょっと成長(5月で1歳)したのかな。
それとも、両親は犬を飼ってるので犬のにおいに警戒したのかわかりませんが普段は暴れん坊なのに終始借りてきた猫状態だったので驚きました。
写真は前に友人とお出かけした時の。おしゃれなパン屋やカフェをはしごしてさらにワインまで。オレンジワインなんて初めて飲んだわ。美味しかったー。ちょっと暖かくなってきたのでまたどこかお出かけしたいなぁ。
ネコの日。

ネコの日。

今日は2月22日でネコの日だそうです。
うちの黒猫よるちゃんはけっこうにゃーにゃー言うタイプなんですが、にゃんトークというアプリでネコ語を翻訳してみたら攻撃するぞ!とか怒ってる!とかが多い気の強いタイプのネコらしい。まぁそうだろうなって気はしてた。あとたまにこんにちはって言ってるらしい。かわいい。
写真はネコが出てるとつい買ってしまう本たち。どんどん増えてます。
2月。

2月。

あっという間に2月ですね。私、1月は何をしていたのかしら。まったく記憶がありません。
黒猫のよるちゃん、5月生まれなのでまだお子様だから?なのかいろいろやらかしてしまうんです。
湯船にダイブしてお湯に頭までつかり、食器棚の食器につかまって登り食器をたくさん落として叩き割り、キャットタワーの一番上から落ちてちょうど下にあった扇風機でワンバウンドして床に叩きつけられたり、炊飯中の炊飯器の蓋を開けて米を全滅させたり、冷蔵庫の上に登り数年分のホコリを身にまとったり、洗った食器を乾かしてるカゴをひっくり返してコップを割るのと同時にキッチンカウンターにあったいろんなものをすべてシンクに落として水浸しにしたり、他にもいっぱいあるのですがすべては書ききれません。毎回、えぇ!そうはならんやろうと思う事になってしまうのですがただのドジっ子なだけなの?
めっちゃおしゃれなインテリアでネコチャン飼ってるインスタ見るたびにうちだとすべて叩き割られるし、噛み千切られるだろうなと想像してしまう。
でも、よるちゃんがスタスタ歩いてる姿を見るとこんなかわいい生き物がうちにいるなんて!と毎日感動しちゃうんだよねぇ。
2023年。

2023年。

明けましておめでとうございます。今年ものんびり更新ですがどうぞよろしく。
昨年末は唯一コロナに感染していなかった夫が感染してしまいクリスマス&お正月は家に引きこもっておりました。私と娘ちゃんは元気だったので家でクリスマスケーキを作ったりおせちを作ったり、ネコと遊んだりしてのんびり過ごしました。
2023年はとにかく健康に気を付けて家族皆元気に過ごしたいです。
写真は娘ちゃんと街中に行く用事があったので、ついでに松之助でパンケーキとアップルパイを食べました。美味しかった!
12月。

12月。

ちょっとご無沙汰です。10月末あたりから娘ちゃんそして私とコロナになり寝込んでおりました。娘ちゃんは早く治ったけど、私はかなり長引いて辛かったです。1ヶ月は咳がとまらい感じで家事をこなすだけで疲れる生活でした。おばちゃんなんで体力も免疫力も低いのかな。頑張って体力つけなきゃなー。
黒猫のよるちゃんは避妊手術も終わりどんどん成長中。家中どこにいても、つねに私の横にいます。トイレもお風呂もついてくるのかわいいけど、湯船のフチに座ってて、シャワーがかかると激おこ!しながら退場します。濡れるのいやなら入ってこないでほしいわ。
写真は昨日行った大阪中之島のプロジェクトマッピング。他にもクリスマスツリーやイルミネーションやダンスショー(めっちゃ良かった)もあって楽しかったです。
秋。

秋。

暑さから寒さへ一気に急降下で体がついていけません。一番好きな季節なので、もうちょっと秋を楽しみたいんだけどなぁ。
テレビでさつまいも特集ばかり見てしまいスーパーの焼き芋を連日買ってしまいました。
写真は週末にコスモスを見に亀岡へ行った時のもの。ついでに温泉入ってハンバーガーまで食べてついでのほうが多い気がするけどのんびりできて楽しかったです。
ネコちゃん。

ネコちゃん。

ご無沙汰しております。
暑さにやられつつ忙しいなぁと思っていたらもう10月。え?って感じです。
8月末に最寄りの動物愛護センターでネコちゃんを譲渡していただきました。5月生まれらしいです。
我が家に来た時は1.4キロだった体重も今は2.5キロこえてます。
名前はよるちゃん。女の子です。
写真は我が家に来たころ。黒猫さんは写真撮るの難しいね。
7月。

7月。

お久しぶりです。6月はあまりの暑さに気を失ってる間に過ぎてしまいました。それでも、首に冷たいやつを巻いて懇談会やら運動会やらなんとか参加しました。
7月は娘ちゃんが学校の健康診断でいろいろ引っ掛かったので病院巡り。眼科に耳鼻科に歯科。3か所とも特に治療が必要なわけではなくまぁ大丈夫でしょうって感じで書類だけ書いてもらって終了でした。安心は安心だけどなかなか面倒です。
6月末にはむちゃん(ジャンガリアンハムスター)が亡くなりました。2歳4ヶ月ぐらいだったので寿命と言えば寿命なんですが寂しいです。小さい子はかわいいけどお別れが早いのがつらい。
写真はじいじにもらった紫陽花。紫陽花の切り花がこんなに長持ちなの知らなかった。3週間ぐらいはもったかな。
美術館。

美術館。

先週はテストで早く帰ってきた娘ちゃんと美術館に行きました。
まず、入選した友人にチケットをもらった日春展へ。京セラ美術館になってからちゃんと入ったの初めてかも。前の古くて重厚な感じが好きだったのでちょっと悲しい。
そして、向かいの近代美術館で鏑木清方展へ。実は私、鏑木さんが日本画家の中で一番好きなのです。そして、四十年近く行方不明になっていた一番好きな「築地明石町」が数年前に見つかったのですがそれが展示されていました!!
「築地明石町」が見つかった&この展覧会が企画されているという情報を二年前から知っていてずっとわくわくしながら待っていたのですが、ついに観る事ができて感無量です。ほんとに号泣しそうでヤバかったわ。私がこの絵の存在を知ったのは高校生の時でそれから数十年、オバチャンになってやっとご対面できるなんて奇跡よね。写真は美術館前の看板。ちなみに真ん中の黒っぽい着物の絵が「築地明石町」です。初日に行っちゃったので会期の最後のほうでまた行っちゃおうかな。
NEW ENTRIES
4月。(04.22)
桜。(04.11)
春休み。(04.04)
御所の桜。(03.30)
3月。(03.15)
ライブ。(02.17)
映画。(01.31)
今年もマイペース。(01.05)
12月。(12.29)
公園。(12.10)
RECENT COMMENTS
TAGS
おでかけ おやつ お気に入り お人形 のりたま家 はなちゃん カフェ パン ランチ ワンコ 映画 子供 新風館 整骨院 夕食 洋服
ARCHIVES
RSS
RSS