のりたま。日記
秋。

秋。

今年の紅葉はだいぶ遅いですね。今は秋なのかもう冬なのか?だいたい秋が存在したのか?よくわかりませんが、寒がりの娘ちゃんが寒いー!!と騒いでるので冬なのかしら。
先週は山科の毘沙門天堂へ友人と紅葉を見に行ってきました。ここはあまり混雑してなくて落ち着いてて好きです。
京都で有名な紅葉を見に行こうと思ってもまずバスや電車が混んでて乗れないし、着いたらチケット買うのに長蛇の列でぐったりと疲れてしまうのです。
写真は毘沙門天堂の紅葉と京都駅の地下で食べた美味しいパスタ。地下にいろいろ新しいお店がオープンしてたのでまた行ってみたいな。
初めての写経。

初めての写経。

寒くなってきたので猫のよるちゃんがお布団に潜って足や腰にぺったりと張り付く季節になりました。一年中一緒に寝てるのですがよりぺったり度が増しますね。
娘ちゃんの写経やってみたいなのひとことで週末は観智院(東寺の塔頭)で人生初の写経に挑戦。観智院の中も拝観して心を落ち着かせてから集中して書きました。
初めて書いたけどとてもいい経験でした。また書きたいけどまず筆ペン練習しなきゃなー。娘ちゃんは左利きなので苦戦していましたが綺麗に完成していました。
写真は写経の後、お腹空きすぎて煩悩丸出しでハンバーガー食べて梅小路公園散歩してスタバ行った時の写真。
後は美味しいホットチョコの素を見つけて喜ぶちいかわと用事ついでにリプトンでモーニング食べた時の写真。
日々煩悩まみれなんでまた写経行ってこようかなぁ。
かわいい子。

かわいい子。

先週は進路説明会、授業参観、学級懇談会と3時間コースでぐったり疲れました。大事な話なのはわかるけど途中寝そうになりました。
私が学生の頃とは制度がだいぶ変わったらしいです。まぁ、受けるのは娘ちゃんなのでなんとか自力で頑張ってほしいです。
写真はこの前娘ちゃんと用事ついでに久しぶりにカフェシルクに行ってタルトを食べて京都伊勢丹のご当地ねこ展を観て英国展で紅茶とスコーン買いまくった時の。お金だいぶ使ったけどやりたい事全部やって充実した日でした。あと、ミスドのポケモンのかわいい子を買っちゃった。めっちゃ美味しかったのでまた買いたいな。
11月。

11月。

先週末はいろいろ重なって忙しかったです。まず義父の通院。そして遠くから友人が来てグループ展や石崎光瑤展観たり。その友人とは一体何年会ってなかったのか?お互い思い出せず。お互い家族や仕事の話であっという間に時間がたって京都のお土産をたくさん買って高速バスで帰って行きました。何年会ってなくても会えばすぐ昔に戻るのが面白いね。
そして最後に娘ちゃんの部活のコンクール。京都府大会優勝してしまい近畿大会(二泊三日)へ行くことになりました。娘ちゃんは友達とお泊りできるのでめちゃ喜んでますが顧問は宿の確保やらいろいろ調整で大変そうです。
写真は友人と行った三条のイノダコーヒー。リニューアル記念にデミタスカップをいただきました。それとだいぶ前に食べたポテト。ポテト専門店でめちゃ美味しかったのでまた行きたい。
10月。

10月。

ようやく涼しくなってきましたね。嬉しい。でも、私はまだまだ半袖ですけど。このままだと11月まで半袖の予感。暑さの感覚は人それぞれだと思うんですよね。昭和世代の私が学生だった頃は衣替えがすごく厳密で今日から絶対に長袖!ってのが辛かった。ブレザーと違ってセーラー服みたいな1枚もの(ナイロンの裏地付で風通しゼロ)だったので脱げないし汗だくで着てた思い出があります。長袖半袖どっちもオッケー期間がめちゃ長い娘ちゃんの学校とかすごくゆるくていいなと思います。
この前、娘ちゃんの学校に修学旅行の説明会で行ってきたのですが、東南アジア方面で27万円ですって!!恐ろしいわ。娘ちゃんは初の海外で大喜びしてました。
写真はずっと行ってみたかった梨木神社に9月に行ったら偶然萩まつりだった時の写真。湧水で淹れたアイスコーヒーを飲みに行くのが目的だったのに素敵なものを見られました。その近所で食べたハンバーグも美味しかったです。ハンバーグは真ん中ではなく、はしから食べてくださいと言われたけどどういう意味だったのだろう。
9月。

9月。

まだまだ昼間は暑いですねぇ。夜はちょっとましかなと思うんですが、もうすぐ10月というのが信じられない気温です。
先日、娘ちゃんの部活のコンクールがありまして創部以来初めての最優秀賞を取りました。それはすごく良いことなので私も嬉しいのですが、取ったことでさらに京都府の大会に行くことになりその先もいろいろありそうな感じ。夏休みほぼ休みなく部活に行き毎日ヘトヘトだったのでやっとこれで勉強に集中できるなと思ったらまだ続きそうでちょっと心配です。
写真はこの前マールブランシュで食べた美味しいもの。目の前でモンブランを仕上げてくれるのがいいね。フルーツサラダなんてオシャレなものをいただきました。お土産に買ったマドレーヌがとても美味しかった!
8月。

8月。

連日、台風のニュースを見ていますがなかなか進路がはっきりしませんね。最初の予報よりだいぶ遅くなってきてますが無事に過ぎ去ってくれる事を祈るばかりです。
食料品を多めに買っておこうかなと思うんですが、そもそもかなり前からずっと米が売ってない!!近所のスーパーはどこも売り切れです。そういう事言うと、米はあるよ新米がもうすぐ出るよって言う人がいるんだけど、いやそう言われても今日の米がないんだわって人絶対いると思う。米津さんの止まない雨はないより先にその傘をくれよって歌詞を思い出します。
写真は友人が連れて行ってくれたコストコのフードコートで売ってるめちゃデカピザ。友人とはんぶんこしても食べるのに2日かかった。コストコ行くと楽しすぎて買いすぎちゃうよね。
お盆休み。

お盆休み。

今週からほぼ普段の生活に戻りました。主婦としては休みのほうが疲れるので嬉しいな。
娘ちゃんは部活や夏期講習後半が始まって夏休みがあっという間に終わった感じ。
お盆休みは法要とお墓参りと私の実家に顔出したぐらいであとはごろごろしてました。なんせ暑いのでね、やる気ゼロですよ。夏バテしても食欲が落ちないのが怖い。せっかく少し痩せてたのにお盆休みで元通り。写真はイケアのお肉とリプトンの美味しかったパスタとスイパラの果物とマクドのパイナップルフラッペ。そりゃ体重増えるわけだ。どれも美味しかったので後悔はありませんが、強いて言えばスイパラで果物ばかり欲張った結果ケーキぜんぜん食べらなかった事かな。次はケーキメインで行きたいな。
梅雨明け。

梅雨明け。

梅雨明けたのは嬉しいんですよ。洗濯物をよく乾くし。でも、ここまで暑いと熱中症になりやすい私は外に出る勇気がありません。
そんな暑い中、お昼過ぎに三者面談で学校へ。学校の近くにコインパーキングがないのでちょっと離れた所へ停めて歩いて行ったらフラフラで、もう何話したかすっかり忘れました。この暑さの中、夏期講習という名の平常授業に行ってる娘ちゃんがつらそう。今週は40度近くになる予報が出てるし夏バテしなきゃいいんやけど。
写真は初めて行ったららぽーと門真。海鮮丼がすごく美味しかった。大好きなわなかのたこ焼きがあってテンションあがりました。
お祭りへ。

お祭りへ。

先週末は下鴨神社のみたらし祭に娘ちゃんと行ってきました。ちょっと曇りだったからか下鴨神社自体が木に囲まれてるからかわかりませんが暑さがましで過ごしやすかったです。普段は入れない川の中を裸足で歩いてロウソクをお供えして無病息災を祈ってきました。我が家は病気がちなので神頼み大事です。
去年は行こうと思ってたら熱出して寝込んだので今年は来られて良かったです。屋台も少し出てて出町ふたばの豆大福を買って帰りました。写真はその帰り道に寄ったエビスバー。暑いとビールが飲みたくなりますねぇ。
NEW ENTRIES
4月。(04.22)
桜。(04.11)
春休み。(04.04)
御所の桜。(03.30)
3月。(03.15)
ライブ。(02.17)
映画。(01.31)
今年もマイペース。(01.05)
12月。(12.29)
公園。(12.10)
RECENT COMMENTS
TAGS
おでかけ おやつ お気に入り お人形 のりたま家 はなちゃん カフェ パン ランチ ワンコ 映画 子供 新風館 整骨院 夕食 洋服
ARCHIVES
RSS
RSS