のりたま。日記
文化的。

文化的。

2日は学生時代からの友人(徳島在住)がうちへお泊まりに来ておりました。2日は友人がハマっている芸人さんのライブを一緒に見て3日は京都市美術館でやってる伊藤若冲展と創画展を見てお向かいの近代美術館でメアリーカサット展を見ました。一気に3つも展覧会を見て脳と足がかなり疲れました。若冲は墨絵が多くてもっと色つきの絵が見たかったなぁという感じ。若冲のニワトリへの愛はよくわかりましたが。メアリーカサットはどんな人か知らずに見ましたが、すごい良かった。印象派の人なんで日本人が好きなタイプやね。母子の絵が多いんやけど子の表情がすごいカワイイ。今回見た中では、メアリーカサット展が一番良かったなぁ。いろいろ見て食べてお土産を買って友人は帰って行きました。普段一人でゴロゴロ過ごしてる私にはなかなか濃い二日間でした。
おめめ。

おめめ。

娘ちゃんが学校から視力検査の結果を持って帰ってきたのだけれど、片目悪いから眼科に行ってくれとな。去年は問題無しだったのになー。そしたら、娘ちゃんが私が右左言い間違えたかもって。でも、念の為にと言うか、どうせ眼科行ったよって学校に書類出さなきゃいけないので眼科へ行ってきました。生まれて初めて眼科でちゃんと視力検査してもらった結果、両目とも視力1.5あるってさ。他にも一通り調べてくれてまったく問題ないとのこと。めっちゃ丁寧な先生だったわ。今年の学校での視力検査は急に予定と違う日になったりしてバタバタしてたのなか。娘ちゃんいわく、あっという間に終わったらしい。でも、診察と検査でけっこうお金かかったので、見えてない判定するならもうちょっと慎重にやってほしかったな。
写真は実験本の色の三原色ね。昔、色の三原色と光の三原色がまったく覚えられなかったの思い出した。
実験。

実験。

今週はいつもの総合病院での検査でした。今まで調べてなかった項目を調べたら、ちよっと悪い数値が出てしまった。と言うか何で今まで調べなかったのさー。他は正常値でも安心はできないって。でも、今は特にする事もないし、検査を今まで通りするだけらしい。まぁ何かあったら先生がなんとかしてくれるでしょ。病気の事は先生に任せて、昨日は近所のスポーツクラブの見学に行って申し込んできました。9月中に入会したら入会金無料らしいので。市が運営しててお安いからか人が多くて激混み&駐車場満車な感じなので続くかどうかわからないけど、とりあえず通ってみます。友達に紫芋の粉を売ってる場所を教えてもらったので実験本の再開。これは酸性とアルカリ性の実験。お酢と重曹使用。色が変化したり中和実験で泡がブクブク出たりしたので喜んでました。一応、酸とアルカリの説明したけど、二年生にわかったかどうかは謎。次の実験楽しみー!と叫んでたのでまた次の材料揃えなきゃ。実験キットブックよ、せめて外側に必要な材料書いといてくれよ。本題よりかかりそうやわ。
平常運転。

平常運転。

娘ちゃんの肺炎騒ぎで夏休みどころじゃなかった我が家ですが、その後私が熱出して寝込んだりいろいろありましたが今は元気にしています。娘ちゃんも夏休み明け初日から元気に学校行っております。そして、ピアノ教室を辞めて娘ちゃんのお友達から紹介してもらった別のピアノ教室に通う事にしました。先生がかわるとこんなに違うのか!とちよっとビックリ。今までの先生は優しくて良かったけど、今回の先生は元気でガンガン進めていくタイプ。娘ちゃんがついていけるか不安ですが、頑張って欲しいなあ。写真は娘ちゃんが描いたはなちゃん。カワイイ選手権優勝でトロフィーもらってる所だそうです。
お盆は...。

お盆は...。

最近、溶連菌にやられて体力が落ちてた娘ちゃん。今度はなんとマイコプラズマ肺炎に!熱が出てすぐにかかりつけの小児科に行ったら風邪と言われたんやけど、三日たっても熱が下がらず、すごい咳でなんかおかしくない??と思い、でもお盆でどこも休みなので急病診療所へ。そしたら、肺炎っぽいけど今はレントゲン撮れないから大きな病院紹介するわと言われ、すぐにそちらの病院の救急外来へ。結果、マイコプラズマ肺炎みたい。レントゲンも血液検査も尿検査も結果がそんなには悪くなかったので入院せずにすみました。一週間続いた熱もやっと下がりちよっと安心。でも咳がまだまだひどいのよねぇ。そしてもともと細いのにご飯が食べられずさらにガリガリに。なんとかウイダーインゼリーで栄養をとってる感じ。溶連菌の時もすごい痩せたし、それで免疫力が下がって肺炎に感染したんじゃないのかなぁ~。風邪ひいても太る母を少しは見習って欲しいわ(笑)どんどん食べて元気になってもらわねば!!
写真は100均のプラネタリウムを作ってみたの。でもすぐに電球がきれたのかつかなくなった。せっかく娘ちゃんが(肺炎になる前ね)千枚通しで狂ったように穴開けてくれたのにー。
夏休み。

夏休み。

ああっ暑過ぎる。外に出るとすぐに頭痛がするのは何でかなー。夏休み、娘ちゃんは楽しそうですが、娘ちゃんの「今日はどこ行く?何する?」攻撃がつらいわ。
数日前、娘ちゃんのお友達とママさんと映画ファインディングドリーを見に行ってきました。全員泣いたし(笑)ちびっこドリー可愛いかったな。
いろいろ実験ができる本(材料つき)を買いまして、写真はビー玉スライムってのを作ってみたの。わらび餅っぽくてプルプル。他にもいろいろできるけど、自分て用意する材料に紫芋の粉ってのがあるんやけど、そんなんどこで売ってるんやろ。
ピアノ発表会。

ピアノ発表会。

先週末、娘ちゃんのピアノ発表会がありました。初めてだったので親の方がドキドキ。娘ちゃんは特に緊張してる感じもなくドレスが着られて嬉しいみたい。曲自体は簡単なものなんですが、けっこう立派なホールでグランドピアノを弾く姿に感動。一緒に行ったばぁばは感動して泣いてました。発表会4日前には熱が出て心配したけどまあとにかく無事に終わって良かった。写真は出発前のドレスを着てウキウキな娘ちゃん。
またしても。

またしても。

娘ちゃんの溶連菌もすっかり良くなり、祇園祭(主に屋台巡り)行ったりしてたんですが、またしても溶連菌に感染!!昨日は熱とおう吐でぐったりしてました。ただ溶連菌は薬さえ飲めば症状は一日でケロリと治るので、もう今はすっかり元気に。でもまた十日間忘れず薬を飲まなければいけないのでがっかりです。先生いわく、かかりやすい子はしょっちゅうなるよと。しかも、明日はピアノの発表会。最後の練習休んじゃったし大丈夫かな。頑張れ娘ちゃん。
写真は、舌出しはなちゃん。もちろん爆睡中。目って乾かないのかなー。
プチトマト。

プチトマト。

学校から帰ってきた娘ちゃんがソファーでダウンしたのでおかしいと思ったら、39度の高熱。慌てて近所の病院に行ったら溶連菌でした。娘ちゃん溶連菌は初めてやわ。どうりで熱が高いはずやわ。ちゃんと抗生物質飲めば一日でけろっと治ると言われました。でも、抗生物質十日間忘れず飲んで、一ヶ月後に尿検査に来てねと。大人もかかるらしいので気をつけなければ。
今日は農業やってる従姉妹からプチトマトが送られてきました。完熟してから採ったやつらしく、めっちゃ甘くて美味しい。野菜の中でトマトが一番好きなので、嬉しい。たくさんなので、夫実家におすそ分けしよう。
うめっしゅ。

うめっしゅ。

先週はいつもの総合病院で診察。そろそろ一年経過なので、ちよっとは診察に行く間隔あくのかなと思ったら、三年〜五年は今と同じ感じで通ってねと言われてちよっとショック。まだまだ先が長いですな。しかも、病院の駐車場で車こすったし(泣)誰だよ、あんな狭い道の中央線にポール立てるの考えたやつ!もともと停めにくい駐車場の難易度さらにあげてどうする。次は九月に検査。
今年は久しぶりに梅酒をつけてみた。完熟にして砂糖多め。飲むの楽しみ〜。
NEW ENTRIES
7月。(07.03)
美術館。(06.03)
バラ。(05.16)
バーベキュー。(05.07)
4月。(04.22)
桜。(04.11)
春休み。(04.04)
御所の桜。(03.30)
3月。(03.15)
ライブ。(02.17)
RECENT COMMENTS
TAGS
おでかけ おやつ お気に入り お人形 のりたま家 はなちゃん カフェ パン ランチ ワンコ 映画 子供 新風館 整骨院 夕食 洋服
ARCHIVES
RSS
RSS